中小企業の経営者様・人事担当者様の方 こんなお悩みございませんか?
- 就業規則が最新の法令・判例等に対応しているか心配である。
- もらえそうな助成金があるが申請手続がよく分からない。
- 労働基準監督署から是正勧告を受け困っている。
- 給与計算に時間を取られすぎ、他の業務がおろそかになっている。
- 仕事や行動に問題がある従業員がいて、その対応に困っている。
- 従業員の定着率が低く、離職率が高めである。
- 法改正や助成金の最新情報が手に入らない。
このようなときには、私たち社会保険労務士へお任せください。
就業規則、助成金、労務管理など、人事労務の問題・悩みを解決するベストパートナー
ホーム ≫
2025年04月01日
令和7年4月から、働きながら年金をもらう人の支給停止調...
2025年03月14日
現在、厚生年金の被保険者が51人以上の事業所は、週所定...
2025年03月03日
令和7年度(2025年度)から、雇用保険料率が次のとお...
2025年02月21日
① 雇用保険の失業給付受給時における自己都合退職の場合...
2025年02月12日
① 子の看護休暇の見直し ・子の看護等休暇へ名称変更...
このようなときには、私たち社会保険労務士へお任せください。
松田博史社会保険労務士事務所では、就業規則の作成・見直し、労働基準署の調査対応、助成金の手続代行、労務トラブルの対応(未然防止)、給与計算・社会保険手続の代行、従業員満足度調査、人的資本の情報開示など、人事労務管理に関する会社様の問題・課題・悩みを解決するベストパートナーになることを事務所の方針として、日々業務を行っています。お気軽に、当社会保険労務士事務所へご相談ください。開業18年の社会保険労務士が誠心誠意対応いたします。
助成金は、雇用保険料の事業主負担分を原資としています。しかし、もらえる助成金があるかどうかは、自分たちで気付かなければなりません。
〒453-0055
名古屋市中村区香取町
2-27 旭ハウス202
月~金 9:00~18:00
(原則、土・日・祝日休み)
スマートフォンからのアクセスはこちら
052-411-1004
営業時間 9:00~18:00
定休日 土・日・祝日